外部変形は データのやり取りをテキストファイルで行うので プログラム言語は 自由に選ぶことができます。図形は機能的かつシンプルなため、数多くのユーザーに受け入れられています。
形鋼記号と断面寸法から形鋼の呼称を返す(dic)
dic 形鋼記号, 断面寸法(p1, p2, p3, p4, p5, p6)
dic %(形鋼記号 #{p1} #{p2} #{p3} #{p4} #{p5} #{p6})
形鋼記号は p $jis_kata.keys で確認できる
断面寸法は形鋼ごとに押さえ方をきめてある
dic 数値円 #=> "ci ~"
dic 数値矩形 #=> "BD- ~" あるいは "BDR- ~"
dic 数値正八角形 #=> "300x-300"
数値 円 -150
楕円 -150, 300
数値 正角 150
面取りなし 150, 0
丸面取り 150, 150, 10 --- 半径寸法
角面取り 150, -20 --- 辺寸法
平角 150, 300
面取りなし 150, 300, 0
丸面取り 150, 300, 10 --- 半径寸法
角面取り 150, 300, -20 --- 辺寸法
数値 正八角形 300, -300
○形鋼記号
00) R : 丸鋼、円 ( R - a ) A
M : ボルト、ドリフトピン ( M - a ) A
D : 異形棒鋼 ( D - a ) A
X : 鉄筋記号 ( X - a ) A
ABR: 構造用両ねじアンカーボルト ( ABR - a ) A
01) BD : 矩形(くけい) ( BD - b D ) B×H
: 正角(しょうかく) BD 150、"bd 150"
: 平角(ひらかく) BD 150, 300、"bd 150 300"
BDR: 面取矩形 ( BDR - b D r ) B×H r
: アール BDR 150, 300, 10、"bdr 150 300 10"
: 辺寸法 BDR 150, 300, -20、"bdr 150 300 -20"
: 正八角形 BDR 300, -300、"bdr 300 -300"
02) FB : 平鋼(フラットバー) ( FB - t b ) T×B
SB : 角鋼 ( SB - b ) B
HB : 六角鋼 ( HB - a ) B
03) H : H形鋼 ( H - a b t1 t2 r ) H×B t1 t2 r
SH : 外法一定H形鋼 ( SH - a b t1 t2 r ) H×B t1 t2 r
04) LH : 軽量(溶接) ( LH - a b t1 t2 ) H×B t1 t2
BH : 組立(溶接、ビルトH) ( BH - a b t1 t2 ) H×B t1 t2
BH : 組立(溶接、ビルトH) ( BH - a b c t1 t2 t3 ) H×B×C t1 t2 t3
05) CT : カットT ( CT - a b t1 t2 r ) H×B t1 t2 r
CST: カットT ( CST - a b t1 t2 r ) H×B t1 t2 r
06) CLT: 軽量(溶接) ( CLT - a b t1 t2 ) H×B t1 t2
CBT: 組立(溶接) ( CBT - a b t1 t2 ) H×B t1 t2
07) B : 角形鋼管(かくパイプ) ( B - a b t1 t2 r ) A×B t1 t2 r
: 不等厚角形鋼管、組立ボックス → -r で 角面取りとなる
CB : カット角形鋼管 ( CB - a b t1 t2 r ) A×B t1 t2 r #=> 'tk' ソリッド図形用
08) BB : 大型角形鋼管 ( BB - a b t1 t2 ) A×B t1 t2
RB
CBB: カット大型角形鋼管 ( CBB - a b t1 t2 ) A×B t1 t2 #=> 'tk' ソリッド図形用
09) P : 鋼管 ( P - a t ) A t
: 楕円鋼管 ( P - a t b ) A×t×B
: 中実鋼管 ( P - a 0 ) A×0 --- 円はシングル、ソリッド塗りつぶし
( P - a 0 a ) A×0×A
( P - a 0 b ) A×0×B
: 不等厚鋼管 ( P - a t b t2 ) A×t×B t2
: 板厚なしの鋼管 ( P - a 0 a 0 ) A×0×A 0
( P - a 0 b 0 ) A×0×B 0
09-1) CP : カット鋼管 ( CP - a t ) A t
: 楕円鋼管 ( CP - a t b ) A×t×B
: 中実鋼管 ( CP - a 0 ) A×0 --- 円はシングル、ソリッド塗りつぶし
( CP - a 0 a ) A×0×A
( CP - a 0 b ) A×0×B
: 不等厚鋼管 ( CP - a t b t2 ) A×t×B t2
: 板厚なしの鋼管 ( CP - a 0 a 0 ) A×0×A 0
( CP - a 0 b 0 ) A×0×B 0
10) U : 溝形鋼(チャンネル) ( U - a b t1 t2 r1 r2 ) H×B t1 t2 r1 r2, r2 = r1 / 2
11) I : I形鋼 ( I - a b t1 t2 r1 r2 ) H×B t1 t2 r1 r2, r2 = r1 / 2
12) L : 山形鋼(アングル) ( L - a b t r1 r2 ) A×B t r1 r2
L : 不等辺山形鋼 ( L - a b t r1 r2 ) A×B t r1 r2
13) FL : 不等辺山形鋼(平切) ( FL - a b t r1 r2 ) ABS A×B t r1 r2
14) HL : 不等辺不等厚山形鋼 ( HL - a b t1 t2 r1 r2 ) NAB A×B t1 t2 r1 r2, r2 = r1 / 2
15) T : T形鋼(へそT) ( T - b t2 a t r r2 ) B×t2 H t r r2
16) BPL: 球平形鋼(バルブプレート) ( BPL - a t d r r2 ) A t d r r2
17) C : リップ溝形鋼(Cチャン) ( C - a b c t r ) H×A×C t r
18) CZ : リップZ形鋼 ( CZ - a b c t r ) H×A×C t r
19) LL : 軽山形鋼 ( LL - a b t r ) A×B t r
20) LU : 軽溝形鋼 ( LU - a b c t r ) H×A×B t r
21) Z : 軽Z形鋼 ( Z - a b c t r ) H×A×B t r
22) HUT: ハット形鋼 ( HUT - a b c t r ) H×A×C t r
23) PFC: パラレルフランジ ( PFC - a b t1 t2 r ) H×B t1 t2 r
24) NR : 普通レール 及び 分岐器類用特殊レール
( NR - 30A 37A 40N 50N 60 50PS )
( NR - 30 37 40 50 60 -50 )
( NR - 50S 70S 80S )
( PR - 50 70 80 )
( PR50S PR70S PR80S )
25) LR : 軽レール
( LR - 6 9 10 12 15 22 )
26) CR : クレーンレール
( CR - 73 100 )
( CR73 CR100 )
27) EG : エレベーターレール(参考)
( EG - 8 13 18 24 30 37 50 ) : 新日鉄ハンドブック 2013
( EG - 75 89 127.1 127.2 140.1 140.2 140.3 ) : 新日鉄ハンドブック 2021
○形鋼の呼称
%(形鋼記号-#{p1}x#{p2}x#{p3}x#{p4}x#{p5}x#{p6})
使用例